GitHubからGitLabへの移行はすごく簡単だった

GitLab

まわりに移行している人もチラホラ。

GitLabはプライベートリポジトリが無料だったりと良さげなので、いくつかリポジトリを移行してみました。面倒かと思ったらすごい簡単でした。

やったこと

これだけです。

  1. GitHubのOrganizationっぽくGitLabでGroupを作成。
  2. GitHubのリポジトリをGitLabへインポート。
  3. ローカルリポジトリのremote urlをGitLabのものへ変更。

SSH公開鍵は先にGitLabサイト内で登録しておきます。基本的にはid_rsa.pubの中身をコピペですよね。

手順

1. GitLabのGroupを作成

これはただポチポチクリックしていき、グループ名を入力すればOKでした。グループ名はユニークでなければならないので、ありがちな名前だと誰か使ってるのでエラーになります。

2. GitHubのリポジトリをGitLabへインポート

これも簡単でした。なんとGitHubと連携すれば「import」ボタンが表示されます。

新規プロジェクトを作成する画面で、上のタブに「import project」があるのでそこをクリックして「GitHub」を選びます。するとインポート可能なGitHubのリポジトリ一覧が表示されます。

このときGitLab内のどのGroupに入れるかも選べるのでラクチンです。

GitHub以外にも、Bitbucket、Google Code、Fogbugs、Gitea、あるいは、GitリポジトリURLからもインポートできるみたいです。

3. remote urlの変更も忘れずに

インポートできたら、既存のローカルリポジトリと紐付いてるremote urlを変更すればOKです。ここまでやればリポジトリの移行は終わり。

私はコマンドで変更しました。まずは現在のURLを確認します。GitHubのままなのが確認できると思います。

git remote -v

次に、GitLabのリポジトリのURLになるように変更します。yourgroup、yourrepositoryは自分のものに合わせてください。

git remote set-url origin git@gitlab.com:yourgroup/yourrepository.git

改めて git remote -v をしてみるとちゃんとGitLabを見ていることが確認できました。