第1回「不動産投資の世界」の感想(ファイナンシャルアカデミー 不動産投資スクール)
ドキドキ、ワクワクの1回目の講義スタート
なんだかんだ悩んで結局申し込んだスクール。笑
いよいよはじまったファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクールです。私はまずはWEB受講にしました。というのも、現在の最新の講義は10回くらいだったので、まずはWEBで全部学習して追いついて、それからスクールでの講義に参加しようと思いました。
一旦全15回すべてWEBで受講して、ひとまず全体感を持った上でスクールでの講義に突入…というのも良いかもしれません。この辺は臨機応変に作戦を考えていきたいと思います。
初回はイントロダクション的な感じですが非常に重要。「俺はすぐに使えるテクニックを学びたいんだ!」という方も焦らない。第1回の講義をちゃんと最初から最後まで頭に叩き込みましょう。
講師は束田光陽さん(同じで良かった!)
不動産投資スクールの講師は束田さんです。束田さんは無料セミナーのときの講師でした。説明が上手なのでこの有料のWEB授業でも束田さんの講義が聞けて良かったです。結構話し手によって頭に入る/入らないって違ってきますよね。。。これは一安心。
束田さんのプロフィールをファイナンシャルアカデミーの公式サイトから引用。
・購入物件は、1棟(アパート・マンション)×4、区分所有×20、土地(駐車場も含む)×2
・年間家賃収入4000万円超
・購入物件中、もっとも高い物件の利回りは表面利回り25%、実質利回り20%超。という驚異的な成績を残している。(2016年7月現在)
ちゃんと自分で不動産を買い続けています。ここは信頼が持てます。(実は講師が不動産投資してなかったら何か微妙ですもんね。。。)
本を読むことが大好きだそうです。講義の中でもオススメの投資関連本を紹介してくれるとのこと。(投資に直接は関係がない本も紹介してれます。笑)
WEB授業だけど配布資料のダウンロードもできた
これは結構重要かも。実際に配布した資料がPDFでダウンロードできました。スクールに行かないともらえないとかだったらセコいなあなんて思っていましたが、ちゃんともらえるようです。
今回は第1回目ということもあり、資料と言っても、受講に関してのお願いだったり、ファイナンシャルアカデミーのカリキュラムの一覧表だったりと、特に不動産投資スキルに直結する資料はありませんでした。
ちなみに、テキストはサブ資料的な扱いのようです
第1回を受講してなんとなく講義のノリがわかりました。自宅に送られてきたテキストはサブ的な扱いですね。まあ、がっつり最初から最後までテキストを読み上げていく講義だったら受ける意味がないので一安心。笑 (もしただテキストを読んでいく講義だったら色んな意味でツライです。。。)
基本的には講師の話を真剣に聞いていけば良いと思います。もちろん全くテキストを使わないというわけではなくて適度に「◯ページの◯◯を見てください」みたいな感じでテキストも使います。
テキストは結構しっかりしているので、読まないのは勿体無いです。講義が終わった後にじっくり読んでいくスタイルがよいかな、と思いました。
第1回のテキストを例にすると、約45ページもあるので、時間がある時にじっくり見返すと知識が定着して理解が進むと感じます。
アクションリストが追加されたらしい
授業に入る前に説明が。
今回からアクションリストが追加されたようです。自宅に送付された資料にも冊子で入ってましたね。こういう感じでどんどん講義内容がバージョンアップされていく感じは好感が持てました。
このアクションリストは不動産スキルのチェックリストになっています。丸をつけていくことで自分のスキルの現在位置がわかります。
無料セミナーの「お金の教養講座」に参加すると「お金の教養ステージ」(パンフレット)というチェックリストがもらえましたが、それと同じような構成です。
▲アクションリストは他のテキストと同様に冊子タイプです。
▲無料セミナーでもらったパンフレット内のチェックリスト「お金の教養ステージ」
第1回講義の感想
はじめに今回のカリキュラム構成を紹介します。ファイナンシャルアカデミー不動産投資スクールの第1回目のカリキュラムです。
テーマ:不動産投資の世界
Study 1 不動産投資の心構え
- 不動産投資の世界へようこそ
- 不動産投資の社会的意義とは
- 必要な3つの資質
Study 2 不動産投資の流れ
- 不動産投資の世界で何が起きているか
- 不動産市場を取り巻く世界の動き
- 不動産投資の5つの特性
- 不動産投資の様々なタイプ
- 不動産投資のサイクル
Study 3 不動産投資の仕組み
- 利益はどこからやってくるのか 〜5つの要因
- 想定される3つのリスク
- 期待できる5つのリターン
- 競合する他のプレーヤー
- なぜ個人が参入できるのか 〜6つの理由
- 他のプレーヤーとの8つの差別化要因
▲テキストです。最初のタイトルのところを写真に撮ってみました。
不動産投資の歴史
まずは投資の歴史の説明から。初回ですからいきなり不動産投資のテクニックから入っても誰もついて来れないですよね。
株式投資やFXとも絡めた説明も。不動産投資の歴史って古いんですね〜。ルーツは2500年前の古代ギリシャなのか。
話は現在に戻って、登記識別情報なんていうものの話も。バリバリの理系人生だから、こういうこと全然知らないんだよなあ。勉強になります。
地面でよく見かけるマークもなんのこっちゃわかってなかったけど、なるほどそういうことだったのか。知ってる人は知っていると思うのだけれど、私的にはモヤモヤが晴れた感覚でした。
こういう感じで不動産投資についてざっくり知るところから学べるのもいいですね。もちろん全15回学び終わった最後には不動産投資のテクニックやノウハウなどの核心も学んで、そして習得していたいところですが。
不動産投資の社会的意義
このあたりの知識も前提として押さえておいた方が良いのかも、と視聴しながら思ったり。
投資のリスク
消費者と投資家は違う。投資家はリスクがあるのだ!その代わり「儲けるチャンス」もあるのだ!
損するリスクって怖い、、、ですよね。投資家として成功するためにめっちゃ勉強頑張ろうと思いました。
勉強してどんどんリスクを下げなくっちゃ。(知識がつくと自信もついてくるのかな。)
コミュニケーションの重要性も
この話は面白かったです。不動産投資ってコミュニケーション重要ですね。株とかFXはパソコンだけですが不動産投資はそうはいかない。
不動産投資だけではなく、実生活の大部分にも影響のある話、かな。
普段関わりのないジャンル(不動産投資)の勉強は色々な発見があって面白い。
バブルの話も
不動産とバブルの話。なるほどなるほど。長期的な目線は重要だわ。大局的な理解も大切だと思いました。
日経新聞はちゃんと読もう
成功している人(講師)が言うんだから素直に従うとします。
目的を持って読むことは大事かも。日経新聞を読む!記憶に定着するテクニックも教えてくれました。
- 金利に関する記事
- 不動産に関する記事
私はちょっとやり方を変えて、こういう記事をみつけたらSlack(チャットツール)に飛ばすような仕組みにしようかしら。と思ったり。
あと、重要キーワードのイールド・ギャップ(金利と利回りの差)にも注目していきたいです。
アンテナを張っておくとよい雑誌も紹介してくれた
読んでおくと良いビジネス週刊誌も教えてくれました。なるほど、◯◯と◯◯と◯◯の3つね。こういう投資家はこういう雑誌にアンテナ立ててるんですね。直近の事例も交えて紹介してくれました。
不動産のタイプとは?どんな種類があるのか
これもなんとなくの理解でよく分かって無かったんですよねぇ。。。区分所有、戸建て、アパート、マンション、・・・・その他にもたくさんあります。このあたりも整理して理解できていない方も多いのではないでしょうか。
初心者にオススメの購入の仕方も教えてくれます。こういうのを教えてくれると不動産投資の方針を立てやすくなりますね。
不動産を1件購入するまでのルーチンとは?
これが一番欲しかった情報かも。どれくらい頑張って不動産を購入するべきかという指針になります。
どれくらい勉強したら物件購入GOなのかわからないですよね。いつ実践に踏み込むべきなのか目安になります。
こういう感じでトレーニングすれば良いんだという具体的な目標が出来ます。
おわりに
第1回を受講した感想でした
というわけで、ファイナンシャルアカデミー不動産投資スクールの記念すべき第1回「不動産投資の世界」の感想でした。いかがでしたでしょうか。
有料の講義なので詳しい内容までは語れませんが、不動産投資スクールを受講しようかどうしようか迷っている方の助けになれば幸いです。
実は感想では触れてない部分もとても多いです。でも雰囲気は伝わったかなと思います。
私としてはスタートとしては良い内容でした。不動産投資のイントロダクションにはちょうど良かったし、講師・講義の雰囲気を知るには充分な構成でした。講師の束田さんのユーモアもあり飽きずに見れます。
90分ってあっという間ですね。ただ、密度は濃かったです。笑
私はファイナンシャルアカデミーの無料セミナー「お金の教養講座」に出ていたこともあり、すっと入っていけました。もし、有料セミナーを受講するなら、その前に無料セミナーを受講しておいた方が理解しやすいと思います。(あと、セコい話かもしれませんが、無料セミナーに参加しておくと有料セミナーの割引特典などもありオトクです。大事なことですよね。)
私は普段はプログラミングなどの理系の学習ばかりだったので、不動産の学習はかなり面白く受講できました。
途中で話に出てきた不動産投資初心者と経験者の扱われ方の違いなども参考になりました。業者になんか「負けねえぞ!」という気持ちなります。笑
今回受講してみてわかったことは、見終わった後すぐにテキストを読み返すとめっちゃ頭に入るということ。ぶっちゃけ、このスクールでは(今のところはですが)予習はいらないかもしれません。しっかり講義を聞く→テキストをじっくり読み返す、という流れでOKですね。
まずは満足の90分でした。いよいよはじまったファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクール。残りは14回。勉強頑張ります。