【評判・口コミ】第2回「利回りで収益評価」の感想(不動産投資スクール)

不動産投資スクールテキスト「利回りで収益評価」

第2回「利回りで収益評価」の感想(ファイナンシャルアカデミー 不動産投資スクール)

第2回目です。全15回中の2回目になります。私は前回に引き続きWEB受講です。講師も前回と同様に束田さん。(というかWEB受講は全部束田さんのようです。私的にはウレシイ。)

今回は「利回り」についての話です。すごく重要なテーマですよね。

▶ファイナンシャルアカデミー不動産投資スクールの詳細ページ

さてさて、具体的な物件選びの方法とは?気になるぞ〜。

再生スピードを変えてみた

今回は試しに1.4倍速で再生してみました。私は理系の技術的な動画だと2倍速で再生しちゃうのですが、不動産は慣れていないジャンルなので、じっくり学習するようにしています。

余談ですが、このファイナンシャルアカデミーのオンライン動画では、

  • 0.2倍速
  • 0.4倍速
  • 0.6倍速
  • 0.8倍速
  • 1.0倍速
  • 1.2倍速
  • 1.4倍速
  • 1.6倍速
  • 1.8倍速
  • 2.0倍速

という風に、0.2ステップで再生スピードが選べたりします。

配布資料あり(ダウンロード可能)

授業のスライドや物件情報のチラシのコピーなどがPDFにまとめられていました。

PDFを見るだけでも「いよいよ本格的に勉強が始まったな」と思わせてくれます。

第2回講義の感想

カリキュラムを紹介します。ファイナンシャルアカデミー不動産投資スクールの第2回目のカリキュラムです。

不動産投資スクールテキスト「利回りで収益評価」

テーマ:利回りで収益評価

study 1:3つの指標を学ぶ

  • 物件の良し悪しの3つの観点
  • 収益性の3つの指標

study 2:表面利回り・実質利回り

  • 表面利回り
  • 実質利回り
  • 物件賃貸時の諸費用
  • 固定資産税評価額と「一物四価」
  • 仲介手数料
  • 印紙税
  • 登記諸費用
  • 融資(ローン)を利用する際の費用

まずは前回の宿題の確認から

まずは宿題の確認からはじまりました。WEB受講ですが、教室の雰囲気から結構やってない方多い感じがします。別に宿題をやっていないからといっても怒られたりはしません。

宿題といっても、問題を解いたりといった学生の時のようなものではなく、不動産投資で成功するための習慣づくりのようなものです。

こういう宿題をちゃんとやっている人が成功するんだろうなあ。

良い物件と悪い物件の価値基準とは?

これが自分の中にないと不動産投資する資格なし

これがよくわかっていないまま不動産を買っちゃうと失敗する!

具体例を紹介しながら説明してくれました。どんな数字に注目すればよいか?3つの指標を教えてくれます。この3つが一定水準以上のものしか買うべきではない、か。なるほどなるほど、具体的な指標を挙げてもらえると勉強になります。

不動産に限らず、投資はそうだよなー、と思いました。例えば株でもFXでもなんとなく買っちゃったら十中八九失敗するもんな。

全15回の講義を通してブレないしっかりとした価値基準を身に付けようと思いました。

利回りについて

計算は大事!何の指標をどういう順番で見ていけばよいかという説明。

表面利回り(グロス利回り)と実質利回りについての説明。この辺の用語は前に読んだ「世界一やさしい不動産投資の教科書 1年生」で学習済みなのである意味復習のように聞けました。読んでおいて正解でした。

あとROIも大事。

実際に計算してみるぞ

計算だ〜!

実際に数値を使った計算の練習もありました。簡単な計算でも自分でやってみることが大切ですね。

チラシで業者が提示している金額が本当に正しいのかという検証の方法も紹介。実際に計算のデモが見れるので勉強になります。こういうのを見ると思い切って申し込んでよかったという気持ちになります。

さらにネットでの検索の方法も紹介。実際にネットに繋がったPC画面をスクリーンに表示して操作して見せてくれるので、「こういったサイトでこうやればいいのか〜」と具体的な道筋が見れてGOODでした。うん、自分でもやってみよう。

ここの考え方、実際の手の動かし方はめっちゃ重要だと感じます。WEB受講なのでスクリーンショットを撮って保存しました。

買う/買わないの判断ができるような感覚は絶対に身につけたい!エリアも大事。

今回の宿題の説明

不動産投資で勝つためには必須のトレーニング!?

このトレーニングはちゃんとやりたい。毎日やるとバランス感覚が養われそう。

実際に1件デモで計算方法を紹介してくれるので、そのやり方でどんどん計算しけばOK。

忙しいから・・・とか言わずにちゃんとやろうと思います。^^;

これをやりきれる人が不動産投資で成功する人なはず。。。

講師の束田さんがグラフを書いて「こういうのが買いな物件」というのを解説してくれましたが、調査から購入決断までのモチベーションがなんとなくわかるので良かったです。(なんとなくというのは、まだまだ勉強することは多いと思ってるからです。)

まじでこのトレーニングやろうと思います。エバーノートをいつも使ってるので、これにメモって記録を残しておこうかと。そうすると検索もできるし、もしかしたら便利なことがあるかも…と思ったり。記録を残すとそれがモチベーションになりますよね。

あと思ったのが、スマホの電卓ってすごく使いにくーい。たくさん計算しようと思ったら押下した感触のフィードバックがあるリアル電卓の方がいいですね。無印良品とかでオシャレで使いやすいのを買おうかしら。。。

諸費用

毎月かかる費用など、経験則からこれくらいが目安というのも教えてくれました。

また、実際に講師の束田さんが購入した物件の事例も紹介してくれます。

物件情報を見る→プロはどのように考えるのか、という中身が知れる機会はなかなか無いよなあ、と。

この辺は書籍では感じにくい部分かなと。

管理費とか修繕積立金に関する勘所の説明もあり。固定資産税評価額などの話も。他にも色々な費用があるので全部理解しないといけないですね。

両手/片手、元付/客付の話はちゃんと理解しないとカモられそうだ。笑

司法書士の話も参考になります。ローンの説明も。

こんな感じで今回の講義は終了です。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

ファイナンシャルアカデミー不動産投資スクールの第2回講義「利回りで収益評価」の感想を紹介しました。参考になりましたでしょうか。

真価の問われる第2回目の講義

今回も面白かったです。IT系の自分には不動産の話は新鮮すぎて意欲が湧き上がってきます。

数値計算や用語など本格的にレッスンが始まりました。

結構2回目ってこのスクールの真価が問われる重要なポイントかなと思ってました。1回目はイントロダクションですし。

実はこの2回目がしょぼいと「あ〜、スクール費用ドブに捨てた〜」という事態になると怯えていました。ですが、杞憂だったようです。^^;(一応、ファイナンシャルアカデミーでは30日間は受講料返還制度があるのでそう感じたら返金してもらうこともできます。)

トレーニングするぞ〜!

実際に計算してみたこと、計算方法やサイトの操作方法など具体例と一緒に体感できたことは目からウロコ的な感覚になりました。

きっとこのトレーニングを継続できる人が不動産投資で成功するはず。。。そう思いました。お金持ちって何かを根気強くやり抜ける人がなってますよね。

今回の講義の諸費用のところは色んな用語がでてきてびっくりする人がいるかも。私は上でも紹介した書籍の「世界一やさしい不動産投資の教科書 1年生」をさーっと読んでおいたので、そんなにアレルギーを起こさず講義を受けることが出来ました。結構するっと読める初心者向けの本なのでオススメかも。

テキストも頭から読み直そうと思います。

紹介された本も購入した

講義中に束田講師が紹介してくれた不動産投資の本も注文しました。中古だとめっちゃ安かったです。笑

というわけで第2回の感想でした。

今回もあんまり具体的なことは書けなかったのですが、スクール検討の参考になれば幸いです。まだ第1回、第2回を受講しただけですが、今のところ「すごくいい感じ」です。笑

詳細が気になる方はファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクールのページをのぞいてみてくださいね。

次回は第3回です。それではっ!

▶ファイナンシャルアカデミー不動産投資スクールの詳細ページ

▶ ファイナンシャルアカデミーお金の教養講座の詳細ページ