第14回「税金マネジメント」の感想(ファイナンシャルアカデミー 不動産投資スクール)
不動産投資の勉強しまくってます。今回は第14回。ラスト2回です。やっとここまできました。
ファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクール第14回の感想です。前回の第13回では「空室を埋め、物件の価値を向上させる」を学習しました。前回はリフォームですね。今回はがらっと変わって税金の話です。
第14回の受講方法(毎度のWEB受講)
いつものWEB受講です。基本2倍速での受講です。
不動産投資スクール第14回講義の感想は?
第14回のカリキュラムは3部構成となります。
テーマ:税金マネジメント
study 1:税金の基礎知識
- 税金を学ぼう
- 税金の基礎知識
- 節税と納税の使い分け
- 消費税還付のテクニック
study2 賃貸、売却、相続に関する税金
- 賃貸にかかわる税金の仕組み
- 経費化するものと、減価償却するもの
- 売却にかかる税金
- 相続にかかる税金
study3 確定申告の種類
- 個人のメリット、法人のメリット
- 白色のメリット、青色のメリット
- 個人事業の開業に向けて
第14回の配布資料(PDF)は?
今回はがっつりスライド資料です。ボリュームも結構あります。
前回の宿題の確認から
内装や外装に関する簡単な宿題だったので多くの受講者がやっていました。
全15回の講義を真面目に勉強して、そして宿題もちゃんとやればかなり不動産投資の力が付くと思います。最終的に不動産を購入して、利益を上げることができる人はそういう人なんだろうなあ。頑張らないと。。。
納税か節税か?
節税に目が行きがちだけれど、初心者のうちは納税も重要。なぜなら銀行の信用が勝ち取れるから。融資を受けるには銀行の信用が重要です。
個人と法人で税金が違ってくる
個人で所得が900万円くらいを超えるようなら法人を作った方がよいですね。これは不動産投資に限らす一般的なことではありますが。
法人でも800万くらいを越えてきたら、新たに法人を作った方が税金を抑えられるという説明も。
また、株式会社、合同会社のメリットもそれぞれ紹介。
税金の種類は3つ
個人の税金も法人の税金も3種類。知っている人も多いと思います。
個人の場合。
- 所得税
- 住民税
- 個人事業税
法人の場合。
- 法人所得税
- 法人住民税
- 法人個人事業税
消費税還付のテクニック
図で説明してくれます。
基本的に個人から購入する時は消費税は非課税なので還付は考えない。法人の場合は消費税が課税されるので還付を受けれる。
個人でも課税事業者から購入する時は課税。
賃貸に関わる税金
色々紹介。多岐にわたるので復習は必要ですね。
経費にするしないといった話も。
減価償却の話も。
講義の中でちらっと紹介されたこの本は面白そうだなと思いました。Kindleでもあるし、買っちゃおうかな。→ あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)
不動産の売却や、相続税などの解説もあり。相続のところは復習しないとなあ。
会社に不動産投資をやっていることがバレたくない場合
住民税でバレる可能性があり。給与天引きではなく、自分で納付を選べばOK。ただ、これは黒字の場合。赤字の場合はどうすればいいかの解説もあります。
今週の宿題
税金の話はややこしいので、今回の講義の復習に関する内容の宿題が出ました。色々用語が出てきたり、気をつけないといけないことが多いため一度では頭に定着しないはず。
不動産投資スクール第14回の紹介でした
第14回の感想でした。税金の話はややこしいですね。たくさん考えなければなりません。でも逃げたら不動産投資で利益を出すことは難しいかも。なので頑張って理解したいです。
補足資料も大事なことがたくさん載っていたので、大事にフォルダに保存します。
おわりに
第14回講義「税金マネジメント」の感想でした
というわけで今回の記事ではファイナンシャルアカデミー不動産投資スクールの第14回講義「税金マネジメント」の感想を紹介しました。
税金・・・ややこしい!私は苦手かも。何回か復習して抵抗が無くなってくるとまた違うのかも。
この記事が不動産投資スクールが気になっている方の判断材料になれば幸いです。
今回紹介した不動産投資をもっと勉強したいという人はファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクールのサイトを確認してみてください。
ファイナンシャルアカデミー不動産投資スクール
悩んだ結果、思い切って申し込みました!
「お金の教養講座」もオススメ(無料です)
これが私のスタートでした。無料だけどしっかりした講義でした。
▶[無料]ファイナンシャルアカデミーお金の教養講座の詳細ページ
次回はいよいよラスト。第15回です。ついにここまで来ました!
ではまたっ!