このページの目次
Webブラウザのホームボタンを日本経済新聞に変更
時間の浪費をカット
Webブラウザのホームはどのサイトにしてますか?
私はなんとなく10年以上もYahooにしてました。そういう人多いのではないでしょうか。
PC開いた時にダラダラとYahooニュースを見てしまうことがよくあります。もう何年も「時間をムダにしてるなあ」と思いつつもそのままでした。
実験的に習慣を変える
習慣を変えてみようということで、日経新聞のWebサイトをホームにすることにしました。
ちょうど不動産投資の勉強をしていることもあり、そっち方面のアンテナを張っていたいなーという気持ちも後押ししてます。
みなさん御存知の通り日経新聞のWebサイトはカギのかかったニュース、つまり有料会員しか閲覧できないニュースが多いです。
なので思い切って有料会員に申し込もうかと思います。
10日無料キャンペーンがあった
ですがサイトやアプリの使い勝手も確認したいので、まずは10日間無料キャンペーンから始めてみることに。

▲ちょうどキャンペーン中でした。(←いつもやってる??)
10日過ぎても自動課金ではないらしい
一応安心。うっかり忘れてたとかあるので。
- 申込日から10日間無料
- 無料期間修了後、受動的に有料会員に移行することはない

申し込み月は無料みたい
ということは、今だと翌月の初日、つまり12月1日に申し込んだ方が賢いですね。

▲日経電子版は申込月無料の表記あり。
月額は4200円。結構しますね。。。
月30日として1日分の費用を計算してみると140円です。
なので、1日140円分以上は情報を吸収するように心がけないといけませんね。有料だとしっかり読もうという気持ちになります。
日経電子版はウェブでもアプリでも読めるのは便利です。
さてさて、これで日々がどう変わっていくか・・・
それではー