「お金の教養講座 Plus」に行ってきました!
無事生還した報告です。笑
ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座 Plus」に行ってきました。どんな講座だったか感想も交えてレポートしてみます。
参加する前に書いたブログでは「不安だ〜」と散々書きましたが、結果から言うとめっちゃ良い無料セミナーでした。(疑ってホントごめんなさい_| ̄|○)
前回の記事はこちら。勢いで申し込んでます。
▶ ファイナンシャルアカデミーファイナンシャルアカデミーはスクールを運営しているので、最後に有料講座への勧誘っぽいものはあります。まあ、それしないとスクール側が成り立たないので当然ですね。が、スクールの有料講座の説明はあっても、無料セミナー後に胡散臭い投資案件を勧められる・・・ということは一切ありませんでした。(一安心。^^;)
なんというか、4時間もたっぷりしゃべってくれたので、学ぶことはとても多かったです。一言で言うと「濃い4時間」でした。
ちなみに・・・
私はエンジニアなので、普段、ITの技術セミナや勉強会によく行きますが、内容のアタリ/ハズレがあります。イベントによく行っている人はクオリティの差が激しいと感じているはずです。全然中身スカスカなイベントもあったりと、がっかりして帰路につくこともあります。そういうイベントと比較しても、このファイナンシャルアカデミーの無料セミナーは「アタリ」です。時間4時間なのでボリューム満点、そしてたくさんしゃべってくれるため密度もばっちりでした。
技術系のイベントばかりに参加している人も、その1回分をこのセミナーに割り振ってみるのもよいかもしれません。金融系のセミナーって新鮮に感じるだろうし、人生設計をする上でなるべく若い段階で知っておくべき内容かと思います。
2つのお金の教養講座
この「お金の教養講座」には2種類あります。BasicとPlusです。Basicは1.5時間、Plusは4時間です。私はPlusしか参加していませんが、どうせ参加するならPlusの4時間をオススメします!
「お金の教養講座 Plus」の体験レポート
当日の様子を覚えている限り、当日の流れにそってレポートしてみます。参加しようかどうか迷っている人には参考になるはずです。(というか、迷っているならとりあえず参加しておくべきでしょう。最後に有料セミナの説明がありますが、スルーして帰ればいいだけですし。)
私が参加したのは13時から17時までの無料セミナーでした。場所は新宿を選びました。
東京・新宿本校
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル 9F
それではレポートスタート。(結構うろ覚えなところもありますがご容赦ください。また、受け手の私の主観も入っていると思います。^^;)
ちょっと早めに会場到着
13時からスタート。私はちょっと早めの20分前に到着しました。新宿駅の南口から5分位歩いたところにあります。ファイナンシャルアカデミーのビルに着くとエレベーターでそのまま9階へ。
9階に着くと受付の人がいたりということはなく、張り紙が。案内にしたがい、15メートルくらい進んで「お金の教養講座 Plus」が開催される扉の前へ。扉には15分前になったら中に入れるとの表記が。
20分前にもかかわらず、5〜7人の方が扉の前で待機しておられました。色々な資料が置いてあるのでそれを手にとって時間をつぶしました。
15分前。会場に入る。
スタッフの方が扉を開いて、受講者を中に案内します。自分で好きな場所に座れるのかと思いきやそうではありませんでした。一人ずつスタッフの方が席に案内します。前から詰めて着席する形です。前の席から案内されます。
なので、あまり前に座りたくない方は、ちょっと待ってから会場に入りましょう。(私は結構前方のサイドでした。サイドって角度があるのでちょっと見にくいですよね。そういうのが気になる方は入るタイミングを調整しましょう。)
席は長テーブルが3列。全部でだいたい20〜30人参加していたと思います。年齢層は様々。男女の様々。学生っぽい若い方もいれば、主婦っぽい方も。4,50代の男性もいたりして、ほんとほぼ全年代の方が来ていたような。
着席したテーブルには、パンフレットや資料、あと書籍がおいてありました。すべて持ち帰ることができます。
▲ファイナンシャルアカデミーのパンフレット(ドアップで撮りすぎました。)
ファイナンシャルアカデミーの公式サイトにもありますが、無料でもらえる書籍は、お金の大事な話~「稼ぐX貯まるX増える」のヒミツ~です。
著者は泉正人氏。このファイナンシャルアカデミーグループ代表ですね。2009年に出た書籍です。
▲1冊まるまるもらえました。
ちなみに、どうでも良いことかもしれませんが、部屋の後ろにウォーターサーバーがあるので自由に水が飲めます。また、自販機もあるためお茶などを購入することもできます。ビルをでて右に数十メートル行くとコンビニのセブンイレブンもあります。(私はボールペンのインクが無くなり、休憩時間に慌ててセブンイレブンに買いに行きました。笑)
13時になりスタート。講師の挨拶
今回のメイン講師の挨拶が行われます。40代前半の男性の講師です。
今回の無料セミナは3部構成であることの説明があります。
- お金の教養編
- 株式・FX編
- 不動産投資編
- (質疑応答)
まずざっくりとお金についての基本的な向き合い方の説明が行われ、その後、具体的な投資法についての説明に移ります。トータルで4時間の長丁場です。休憩は1時間おきにあるので適度にリラックスできました。
第1部 お金の教養編
ファイナンシャルアカデミーとは?
まずはこの説明からです。Gmailの1行広告を見てさくっと申し込んだ私なので、ファイナンシャルアカデミーが何なのかよくわかっていませんでした。汗
講師の方から説明が行われます。
「ファイナンシャルアカデミーは独立系のファイナンシャル教育機関」
なるほど。なんとなくわかってきました。
スポンサーとかが関わっていないので、スポンサーの宣伝(や投資案件の販売)も入らないんですね。シンプルに授業料だけで運営されています。
絶対的な中立性というこだわり
これは今回の講義の第3部で言及されたことですが、先に書いておいた方がわかりやすいかなと。
「絶対的な中立性」はファイナンシャルアカデミーのこだわりだそうです。金融商品は売っていないとのこと。これを聞くとちょっと安心できますね。(だって、こういう金融とか投資のセミナーって言いくるめられて最後には金融商品を買わされちゃうってステレオタイプな先入観があるんだもの。。。)
このようにファイナンシャルアカデミーの立ち位置を理解した上でセミナーに参加すると、講義の内容に集中できます。
今回の無料セミナーは一冊の書籍に基づく
今回の無料セミナーは1冊の書籍をベースにしているそうです。
その書籍とは、上記でも紹介したファイナンシャルアカデミーの代表である泉正人氏による著書、「お金の教養」です。
今回のセミナーでは、7つの教養と7つの仕組みについて解説していただけました。
収入の2割を貯金して収入の2割を自己投資しよう
まずはできるところからの基本的な戦略。以下は私のメモっぽい感じになっているので詳しいところはセミナーで聞いてみてください。
- 月収20万だとすると4万円を貯金、4万円を自己投資で使い切る
- 普通預金→貯蓄預金 という手も
- まずは1ヶ月分、1年分を貯める
- 職がなくなっても大丈夫なように
自己投資の基準とは?
収入の2割を自己投資に使う。さて、その基準とは?基準はシンプル。
基準:将来を考えて払った金額以上の見返りがあるか?
システムとして、仕組みとして継続できるかというのも重用な観点。
損益計算書(P/L)をつくろう
家計でも損益計算書を作ってみると。収入の支出に分けて、給料がいくら、食費がいくら、家賃がいくら、光熱費がいくら・・・と書き出して可視化します。
お金についての書籍にはよく書いてありますね。家計の損益計算書というのはそれほど重要なのでしょう。
損益計算書はざっくりでかまわない
目的は、今の自身の状態をクリアにすることなので、1円単位の細かい数字まで厳密に追う必要はないです。目的は可視化です。ここでは面倒臭がらず継続できるテクニックを教えてもらえます。「これくらいだったら自分にもできそう、継続できそうだな」と思える内容でした。
給料の3割を固定費にする
目安はこんな感じらしい。例えば月収20万ならその3割の家賃6万以下が適正。
3ヶ月に1度「貸借対照表」(B/S)をつくろう
バランスシートですね。左に資産、右に負債を書き出して、これも可視化しましょう。
資産というのは、現金、預金、株式、やその他売れそうなもの(PCなど)です。
負債というのは、住宅ローン、マイカーローン、クレジットローンなどです。
自分だけではなく財布にも働いてもらう
金持ち父さんシリーズやその他の書籍でも書かれていますね。財布にも働いてもらうのはお金と上手に付き合っていくにはとても重要な要素です。
お金を以下のようなカテゴリで働かせましょう。
- 株:株式、投資信託
- 為替:円、ドル、ユーロなどの通貨
- 不動産:アパート、マンション、土地
- 債権:国債、地方債、社債
- 商品:ガソリン、金、銀、大豆・・・
この中でも個人投資家がやりやすいのは、
- 株
- 為替(FX)
- 不動産
とのこと。ファイナンシャルアカデミーで取り扱っている(我々が学べる)ジャンルですね。
私は為替(と株も少し)はもう何年もやってますが、不動産はさっぱりです。まったく意識していなかったジャンルなのですが、金持ち父さんシリーズの書籍を読んだばかりということもあり、不動産がとても気になっていました。(金持ち父さんの著者。ロバート・キヨサキ氏は主に不動産投資で儲けています。)
株、為替、不動産投資には向いている人がいる
- 株:日常生活に絡めて資産を増やしたい人に向いている
- 為替(FX):海外に絡めて資産を増やしたい人に向いている
- 不動産:住まいに絡めて資産を増やしたい人に向いている
休憩(14:00〜14:10)
ここで休憩です。3部構成の最初、「お金の教養編」が終わりました。講師の方の説明が流暢なのと、時々笑えるポイントも織り交ぜてれるため、飽きずに聞くことができました。というか、あっと言う間に1時間が経ちました。
本日の構成を再掲しておきます。3部構成です。
- お金の教養編
- 株式・FX編
- 不動産投資編
開始10分くらいは、「講師、早口だな・・」と感じていました。が、ちょっと早いくらいじゃないとこのボリュームは話せないですね。汗 納得です! ちなみに、うろ覚えなのだけれど声の感じはPPAPでお馴染みのピコ太郎に似てた気もする。優しい感じの声質。
私は、早口の知り合いが多いので、そこで鍛えられていることもあり、特に聞きとりずらいということもありませんでした。
第2部 株式・FX編
第2部スタート
ここで女性の講師にチェンジ。とても品の良い感じの人。(品って大事だな!私も品が欲しい。。。笑)
第2部は「株式・FX編」です。時間は1時間。
老後のためには3000万円必要と言われているらしい。私はこんなことも知りませんでした。
この1時間では、1年で2倍、5年で老後資金を貯める道筋が見えることゴールにしている、とのこと。さてさて、どんな内容なんだろう。第2部のスタートです。
今回はカリキュラム1-1-4 を紹介
ファイナンシャルアカデミーのカリキュラムの中から「1-1-4 身近な大化け株を見逃すな」ここを紹介。すごく興味を惹くタイトルですね。食いつきよさそう。
▲パンフレットには細かいカリキュラムが書いてありました。今回は1-1-4を取り上げてもらいました。
個人投資家にオススメなのは小型株
当たり前ですが株には大型株と小型株があります。我々のような個人投資家(を目指そうとしている人)にはどちらがオススメか?答えは「小型株」
なぜなら、プロの投資家は会社などの決まりで小型株は狙わない傾向にあるから。ふむふむ、なるほど。小型株に絞ると、個人でも狙える株があるということか。
例えば、小型で上昇した例を。メガネの販売でお馴染みJINS(ジンズ)具体例を交えて紹介してくれるのはウレシイ。JINSは結構色々な書籍などで例として紹介されていたりしますね。だけど、全然そういった知識のない方にはとっても有益な例だと思います。
JINSの株は、2009年1月に42円だったのが、2013年4月には6000円まで上昇しています。6000÷42っていくらだ?計算すると約143倍。こういった株を察知できるようになりたいものです。
その他の身近な大化け株の例としては…
- セリア(100円ショップ):4年で31倍
- トリドール(丸亀製麺):1年半で4倍
- スタートトゥデイ(ZOZOTOWN):4年で10倍
- カカクコム:5ヶ月で4倍
- サマンサタバサ:3ヶ月で3.5倍
- ガンホー(パスドラ):10ヶ月で112倍
知っている企業も多いのではないでしょうか。
このような株を見つけるにはどうしたらよいか?
3つのポイントから確認していくと良い。ざっくり言うとこんな感じ。
- 業績はどうか?(営業利益が右肩上がりかどうか)
- 割安かどうか?(PER < 10 になっているか)
- チャートの形が良いか(右肩上がりか)
PERというのはPrice Earnings Ratioの頭文字で、株価収益率のことです。非常に重要な指標です。どの株の本を読んでも書いてあります。押さえておきましょう。
全然関係ないですが、株の入門としてはこの漫画もオススメです。昔読んだことがあります。ちょっと絵柄で好みが別れるかも…という気もしますが、読んでるとすぐになれます。一通り株のことを学べるので良書だと思います。
四季報を見よう。データを活用しよう。
本屋で見かけてる方も多いのではないでしょうか。大体、金融関係の雑誌を置いているところにありますよね。
この「四季報」は重要。上場いている約3500社のデータをみることができます。
四季報ではまずは営業利益を確認しましょう。ちなみにデータ内に「予」とあるのは予想値。
四季報のデータ方PERを算出してみました。この無料セミナーでは4時間通して具体例が散りばめられているのがGoodです。
たとえば、スタートトゥデイ(ファンションECサイトのZOZOTOWNでおなじみですね)のPERを算出してみます。
- 今の株価:3295円(←ネットで確認)
- 一株益:71.2円(←四季報から確認)
このデータを使って計算すると、
PER = 3975 ÷ 71.2 ≒ 46
スタートトゥデイの今のPERは約46です。PERが10より小さいと割安と判断できるので、今はかなり割高ですね。こんな感じでPERを算出して指標として使用します。
現在のチャート、現在の株価、現在の四季報をそれぞれ見せてくれて、講師の方がそれを用いて実際に計算してくれるので、初心者でも大変わかりやすい内容だと思いました。
その他色々とためになる話をきかせてもらいました。
追記:四季報購入しました
即行動が大事!ということで四季報を購入しました。
▲ついでに業界地図も購入。
▲四季報は分厚いっ!!
次は為替(FX)
さて、株の次は為替(FX)についての講義です。私はFXはかなりやっているのでここは知識の確認という気持ちで聞きました。FXは株とちがって何千種類(企業数分)を見なくて良いので、少しのことに集中して考えることができます。ドル円、ユーロ円、ポンド円など色々通貨ペアの種類はありますが、それほど多くはありません。
簡単に言うと、FXは両替の進化版。
FXの分析手法は2種類
これは株などでも同じですよね。分析手法は、
- テクニカル分析(チャートの分析)
- ファンダメンタルズ分析(世の中の動きから分析)
に大別されます。
レバレッジの説明
この辺は初心者向けの解説でした。レバレッジ:てこの原理をつかって、小額で大きな金額の取引が可能です。日本だと法規制で最大25倍ですね。(レバレッジ規制前は100倍とか200倍とか何でもありですごかった・・・)
代表的なテクニカル分析の説明と実際のドル円チャートを使った解説もありました。キーワードとしては、移動平均線、ゴールデンクロス、デッドクロスなど。丁寧に説明してくれます。
ここまでで、第2部が終了。株とFXの話をしていただけました。結構「へぇ〜」「なるほど〜」的な相槌が聞こえました。株とかFXは気になってる人が多いんだろうという雰囲気でした。
休憩(15:00〜15:10)
ここで10分休憩です。全員にアメが配られました。ちょうど、小腹も空いてきたので、アメをなめてリフレッシュできました。(ナイスタイミング!)
第3部 不動産投資編
ここからは第3部。私がもっとも気になっていた不動産投資についてです。ほとんど事前知識も無かったのでどんなことを話してくれるだろうと興味津々。
講師もチェンジ。といっても、最初の第1部の男性の講師に戻ります。よくよく聞いたらこの方は不動産投資の実績が凄かったです。実際に不動産で利益を上げている方に話を聞けるというのは大変貴重な体験です。投資に限らず、例えばプログラミングでも何でも良いのですが、良い師匠を見るけることがスキル上達の近道だと私は思っているので。
この講師は通算25件、総額で5億円以上の不動産を購入しているそうです。(富豪じゃないか!うらやましい。)
驚いたのが、 なんと25歳の時にこのファイナンシャルアカデミーに通っていたそうです。つまり、卒業生ということです。(現在は40代前半)
第3部のゴール
この第3部、この講義でのゴールは、今の給与を超える家賃収入を得られることを道筋が見えること、とのこと。
ほうほう、不動産投資とは家賃収入のキャッシュフローを得ることなんだな。
3ステップで不動産投資を紹介
今回は、
- 300万(初級)
- 3000万(中級)
- 1億(上級)
の3段構成で不動産投資について紹介して頂きました。
どれも実例をたっぷり使った説明で、不動産投資のド初心者の私としてはかなり参考になりました。講師の話がユーモアたっぷりでおもしろかったです。笑いたっぷりですが、計算はしっかりしてます。(さすが、負けなし。)
というか、実際に講師の方が購入した不動産の説明だったので、リアル感が伝わってきました。これが無料のセミナーで聞けるのはありがたい。
思うに、不動産投資は利益の計算や契約の手続きなどが煩わしいと思う人が多いのかもしれないのだけれど、しっかりやれば、株やFXに比べてかなりリスクの低い投資なのかな…と直感的には感じました。FXでやっちまった知り合いもいるので。汗
不動産価格の底値の話も面白かったです。リスクを考えるときには重要です。この辺は無料セミナーで聞いてみてください。グラフを使って説明していただきました。
あとは固定金利とかローンを上手に使おうという話も興味深かったです。
初級:300万の不動産投資
実例を使った説明。私は間取り図を見るのが好きなこともあって、非常に楽しく聞けました。
価格300万、中古、1R(ルーム)、西船橋の物件の例。不動産投資ってこんな感じなんだ〜、と純粋な驚き。全然知らないので。
- 家賃収入が月5万とすると、年60万。
- 維持費が年30万。
とすると、60-30=30 で年間30万円の家賃収入が見込める。とかこんな感じで、目の前で計算して解説してくれます。
今回の解説はかなり細かい所を省いて、ざっくり簡単にしてくれているため、いざ実践となるとまだまだ考えなければならないことがあると思います。ですが、全体像を理解するには丁度良かったです。不動産投資というものとのはじめの向き合い方がわかったので、これから色々勉強していこうという気になれます。(まずは不動産投資の書籍でも買ってみようかな。)
家賃の調べ方
どうやって家賃を調べるべきか、という話しも。ネットを使った方法が簡単だが、すべてをカバーすることはできない。そういうときどうすれば良いかというテクニックの紹介。実際に利益を上げてる方の解説なので参考になります。
これが、全然不動産投資をしたことがない講師だったら全く耳を貸す気にはなれなかったと思います。金持ち父さんの本にも、投資を教える人自身が投資をしているかどうかは知っておく必要がある、とかなんとか、書いてあったと思います。(うろ覚え。)でもまあその通りですよね。
中級:3000万の不動産投資
次は中級。桁が1つ多くなります。3000万。結構緊張する数字ですね。
以下のような数字を用いて計算していきます。具体的にどういう項目について考えなければならないかがわかってきます。
- 修繕積立金 + 管理費:年30万
- 国・都 税金:年15万円
- 保険料 年5万円
- ローン返済: 年100万円
例えば、2番の税金はどれくらいならOKかといった見極めのラインなどの説明は、なんにもわからない私としては聞いててかなり参考になりました。
上記の1〜4を合計すると150万。これがOKなのかNGなのかの判断についてなども解説がありました。年間の家賃収入と比べてどうなのか。
ローンはどう考えるか
ローンの説明も。3000万円の不動産を購入するとして、頭金300万、ローン2700万としたらどうなるか。通常は頭金1割、ローン9割が一般的。じゃあローンは10年、20年、30年どのように返せば良いか?といった解説も。この辺はグラフで説明してくれました。
また、頭金0のフルローンについての言及も。
あとは、利回りや金利の話も。
上級:1億円の不動産投資
さて、最後は上級。1億円以上の不動産投資の実例です。初級(300万)、中級(3000万)の時と同様に、数値をいれて計算してくれます。
初級、中級と続いて3回目のため、こちらも勘所がわかってきました。金額が違う3つの例を繰り返して解説してくれたのは良かったです。覚えてきます。
不動産投資で大事なスキル
- 交渉
- 相場
なるほど。「交渉」というのも大事なファクターなんだな。確かに金持ち父さんの本の中で、ロバート・キヨサキ氏も交渉していました。(←何回金持ち父さんが出てくるんだ。)
交渉にはパターンがあるそうで、将棋のようにそれを覚えていくと、随分有利に交渉できるみたいです。
初心者が狙いやすい物件は?
中古・ファミリー向けが良いみたい。なるほど、そうやって考えながら対象を絞っていくのか。理由は実際の無料セミナーで教えてくれます。
アベノミクスの話も
今の政策がどのように不動産投資に影響しているかという話。政治と不動産投資も密接に関係していますね。
第3部終了
という感じで第3部の不動産投資編が終了。かなりボリュームたっぷりの内容でした。無料でこんなに密度があるセミナーは初めて…かも。
思うのは、私はアラサーで参加しましたが、もっと早く聞いておきたかったなと。結構後悔。。。情報ってホント大事だな。。。
できれば20歳とかそれくらいに聞いておきたい内容。参加者の中には20歳位の方もいたと思います。素晴らしいです。そして、ほんとウラヤマシイ。
- 第1部:お金の教養編
- 第2部:株式・FX編
- 第3部:不動産投資編
このファイナンシャルアカデミーの無料セミナー「お金の教養講座 Plus」はとてもオススメできる内でした。参加する前に、高額な投資案件を買わされるのではないかと疑ってビビっていた自分が恥ずかしいです。^^; (だって不安じゃないですか・・・)
このあとは、お決まりの有料講座の紹介。まあ、当然ですよね。ファイナンシャルアカデミーって本来は有料スクールですから。
最後はスクールの詳しい説明
第3部の講師がそのまま続ける形で有料講座の説明を行います。この無料セミナーに参加した人に限り、受講料が割引になる特典も説明してくれます。
私は、とりあえず投資というもの、特に不動産投資というものの概要を知ることができたので、今回はこれで良しという判断で、アンケートだけ書いて会場を後にしました。
帰りに周りを見渡すと、有料講座である本スクールを申し込んでいる人もいました。無料ですが、セミナーの質は高かったので受講する決断に至ったという感じでしょうか。確かに、あれだけのクオリティだったので納得です。
実は私も不動産投資の有料講座を受けてみたいな〜、という気持ちになっています。年内はスケジュールの関係でキビシイのですが、もしかしたら来年あたり受講している…かも?
スクールに通わずに学べる「ネット受講」もあったり、学ぶ選択肢は多いです。あと、ネット受講だと通学に比べてちょっと安いです。(通学の人はネットも利用できるようです。)また、スクールでの座学に加えて、さらにフィールドワーク的なオプションもあったりと、より実践的な学習も可能です。実際にみんなで不動産を見に行ったり。
▲ファイナンシャルアカデミーのパンフレットより。教室受講、WEB受講、DVD受講があります。学び方はライフスタイルに合わせて選択肢があります。
このファイナンシャルアカデミー、なかなかおもしろいスクールだということがわかりました。
おわりに
いかがでしたでしょうか。今回はファイナンシャルアカデミーの4時間の無料セミナー「お金の教養講座 Plus」に参加したレポートを紹介しました。
実際のセミナーでは今回の記事には書いていないこともたくさん教えてくれました。時間、質ともにGoodなセミナーでした。気になるならなるべく早めに行っておくべきです。私もアラサーでの受講になってしましましたが、できれば10年前に受けたかった・・・というのが率直な感想です。
というわけで、前回の参加前のビビリ記事とはうってかわって、かなり絶賛の記事になってしまいました。笑
今回のセミナーがいいきっかけになりました。これからも投資の勉強と実践を進めていきたいと思います。だってお金って大事じゃないですか。^^;
この記事が誰かの参考になればウレシイです!
では〜!